しあわせの隠れ場所

2017年12月26日 火曜日

ジョン・リー・ハンコック監督・脚本、サンドラ・ブロック主演の2009年のアメリカ映画「しあわせの隠れ場所The Blind Side)」。
最近までNFLカロライナ・パンサーズに所属していたプロのアメリカン・フットボーラーだったマイケル・オアーの人生を基にしたノンフィクション小説「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟(The Blind Side: Evolution of a Game)」が原作。

マイケル・オアーは母親が麻薬中毒だった為に幼い時に引き離されて育ったが、人の好意で高校に入学する事が出来た。
しかし、勉強も出来ず、居候していた家にも居づらくなり、雨の中を歩いている所をファスト・フードチェーン店を経営しているテューイ一家の目に留まり、一晩家に泊めてもらった。
マイケル・オアーはテューイ家の母親リー・アン・テューイの好意によって家に置いてもらう事となり、アメフトを始めると、その才能が開花し始め、高校のチームを優勝に導き、幾つもの大学から声がかかる存在になっていた。

わたしはまだ十年は経っていないけれど、以前NFLを見ていた事を思い出し、2010年辺りから家でもBSが入ったのでNFLを見始めていて、マイケル・オアーもボルチモア・レイブンズに所属していた2013年の第47回スーパーボウルで勝った時は見ていたけれど昔の事は忘れがちで、第50回スーパーボウルで出たカロライナ・パンサーズの方が覚えている程度。
確かNFLの試合見ていたら、マイケル・オアーの人生が映画になっていたと言う話が出て来て、「そうなんだ。見れる機会があれば見てみようかな?」と思っていたらBSで放送していたので見た。
ただ、この映画は映画としてつまんなかったし、実話を元にした映画は大抵、調べてみて事実と違う部分を知ってがっくりしてしまうのがこの映画でもあった。

映画として一番問題だったのが、テューイ家の人々が記号化されたただ良い人だけなので全くついて行けなかった事。
主人公のマイケル・オアーは、子供の時の辛い体験や何処にも居場所が無いので黙ってしまい殻に閉じこもるという人物設定は非常に分かるし、学校の教師達も今までに接して来なかった異質なマイケル・オアーに教育魂が燃え始めて皆が熱心に勉強を教えるという展開は良く分かる。
なのに、テューイ一家、特にリー・アン・テューイの行動原理がさっぱり分からない。
まだ、可哀そうなマイケル・オアーを見捨てれなかったのは分かるのだけれど、黒人差別の前に自分の家に子供がおり、しかもマイケル・オアーと同級生の女の子がいる家に、素性も分からず、自分の事はおろか質問に対しても真面に答えようとしない大きなティーンを家に置くって有り得なさ過ぎる。アメリカの大金持ちだと当たり前の話なの?お金持ちでなくとも、この映画を見る大勢の人にすんなりと受け入れられる展開なの?
リー・アンの主婦仲間から「大丈夫なの?」と言われて、黒人差別も交じりながらで主婦仲間の方が駄目な人扱いだったけれど、ただでさえ犯罪が多く、犯罪や防犯に敏感なお金持ちがこんな事する時点でファンタジーにしか思えなかったし、「大金持ちのする事はぶっ飛んでんなぁ…」という感想にしかならなかった。
まだ、リー・アンに何かの理由があり、それこそ主婦仲間に言われた「罪滅ぼしなの?」だったりすれば分かるのに、「マイケル・オアーを見てただ可哀そうだったから…」以外に見えて来ないので、これって雨の中捨てられた子犬を拾って育てたと大して違わないんじゃないの?
ここの部分でつまづいてしまい、これ以降の話が全て絵空事にしか見えて来なかった。
よく分からない大男が自分の愛娘と同居している事に対して何も思わない呑気過ぎる大企業の経営者とか、奇妙な同級生と行き成り同居するのに文句も言わない思春期の女の子とか、この映画は実話を基にしているのに現実感が全然無い。
ここら辺のマイケル・オアーの感情の雪解けや家族との心の交流が薄々なので、見ていても置いてけ堀。

この手の「実話を基にした映画」って、見終わると「結局事実はどうなの?」と思って調べるとがっかりする事がほとんどだけれど、この映画は結構早い内から見る気が失われて来たので中盤辺りで映画を見ながら実際はどうなのかを調べてみた。
すると大事な部分が相当脚色されていると言うか、嘘になっていてがっつごおり。
マイケル・オアーは実際には子供の時の境遇はほぼそのままらしいけれど、公立高校で1年間通い、その時はサッカーをし、二年次に知り合ったトニー・ヘンダーソンという人にマイケル・オアーのおばあちゃんの願いとしてブライアクレスト・クリスチャンスクールに入学申請をし、アメフトのコーチに認められて入学。
そこで開花し、ラインズマン・オブ・ザ・イヤーや州代表?に選ばれる等の大活躍。
その時も何人もの里親と暮らしていたけれど、ジムで出会ったテューイ夫妻と仲良くなって最終的に養子になったらしい。
と、言う事は実際にはマイケル・オアーはアメフトでは学校のコーチ達に育てられて、既に才能や実力が爆発的に開花した後にテューイ夫妻と出会っていた。
実は「しあわせ」はマイケル・オアーの努力があってこそ。
この映画での最大の疑問は「何でテューイ一家はマイケル・オアーの面倒を見るのか?」なんだけれど、事実は「マイケル・オアーは不遇な人生にも関わらず、非常に努力をして、これから凄い選手になる可能性が大いにある。だからこその支援」なのに、映画では「理由がよく分からないままマイケル・オアーがテューイ一家に気に入られる」なので全然ピンと来なかった。
マイケル・オアーの人生にとってはこの「マイケル・オアーのめげない努力」が重要な根幹部分なのに、映画でやりたかったのが「良い人のテューイ一家」だったのでこんな風になってしまったのだと思う。
この展開だとマイケル・オアーは辛い人生ではあったけれど結局棚ぼたで、単に運の良い人だし。

マイケル・オアー自身は「人々は自分のプレイを見ないし、選手として見ず、フィールド外の事で評価されるので、あの映画は好きではない」と言っているみたい。
映画でももちろんマイケル・オアーの努力と実力やテューイ一家の支えがあったのは描いているけれど、先にマイケル・オアーの実力があってこそを描いておけばマイケル・オアーも伸び伸びとプレイして、選手としての評価だったんだろうかな?

あと、映画として大嫌いなのがコメディ・リリーフの一家の弟。
あの感じ、コメディとして大嫌い。

それとコメディとして笑わせる為の演出の「タッチダウンした後にマイケル・オアーがまだタックルを止めずに相手選手を場外に突き飛ばす」という行動で反則のイエローフラッグが飛んで、コーチが「何の反則だ?」と抗議して審判が困る所って、普通にアンネセサリー・ラフネスじゃん。
あれ、NFLだと一発退場位の悪質な反則じゃない?高校だとアンネセサリー・ラフネスにはならないの?

サンドラ・ブロックがこの映画でアカデミー賞で主演女優賞を取ったけれど何で?
金髪にはして雰囲気は何時もとは違うけれど、江戸っ子の姉さん的チャキチャキ感は既視感を感じる程の何時ものサンドラ・ブロックで、この映画での演技が特に良かったとは思えなかったけれど。
わたしはサンドラ・ブロックは好きな方の女優ではあるけれど、このサンドラ・ブロックはそんなに魅力的でもなかったし、奥深い役にもなっていなかった様に思えた。

本来なら主役のマイケル・オアー役のクィントン・アーロンはこの映画の時は25歳。
実際の年齢を知らずに見ても高校生には見えず、やっぱり20代半ばの大男をすんなり家に招き入れているのは違和感。
それに、最後に実際のマイケル・オアーの映像も出て来るけれど、流石にNFLに入るオフェンスラインの選手だけあって顔は結構いかつめで、実際のマイケル・オアーを見てしまうとクィントン・アーロンのしょぼくれ感はやり過ぎに感じてしまったし、流石にNFLに入るオフェンスラインの選手だけあって体の分厚さったらなく、クィントン・アーロンのダランとした体のしょぼくれ感は仕方無いのか…。

この映画、温かい映画を目指し、そこありきなのでテューイ一家がファンタジー世界の住人かと思う程警戒心が無く、そこに全くついて行けず、作り物感ばかりを感じてしまい白けまくり。
実話を基にした映画って見終わると、やっぱり「脚色された作り物の映画ではなく実際の映像と関係者談によるドキュメンタリーが見たい!」になってしまう。

☆★★★★

« | »

Trackback URL

Leave a Reply