片腕必殺剣
2024年05月27日 月曜日チャン・チェ監督・脚本、ジミー・ウォング主演の1967年の香港映画「片腕必殺剣(獨臂刀)」
使用人だった父親が自分の命を捨てて剣術の武術家の師匠の命を救った事でファン・カンは師匠の下で息子の様に育てられた。
ファン・カンを気にする師匠の娘やファン・カンの存在を妬む兄弟子達には疎ましく思われ師匠の下から出て行こうとしていたファン・カンは兄弟子達に決闘を申し込まれた。
簡単にあしらわれてしまった師匠の娘は怒って剣を振り回すとファン・カンは右手を切り落とされてしまった。
ファン・カンは何とか生き延び、シアオマンという一人の女性に命を助けられ彼女と共に暮らすがずっと武術家だった人生で武術さえ出来なくなってしまい自分を見失っていた。
ジミー・ウォングって多分ジャッキー・チェン関連で知ったはずで、そのジミー・ウォングの映画を一回見てみようと思い、配信が終わりそうだったので見てみた。
「片腕必殺剣」なのでハードボイルドな次から次への香港アクション映画だと思って見たら結構じっくりと悩める主人公を描く人間ドラマ重視の映画で良い意味で思っていた感じではなくて中々おもしろかった。
片腕になってしまう理由も、初めに山賊に殺されてしまった父親が出て来たので父親の復讐か、その復讐相手を探す中で悪者と戦って腕を切られてしまうのかと思ったら、ある意味仲間内の揉め事。身内の色恋沙汰のこんな理由で突然腕をぶった切られてしまうので序盤の大事な設定部分から意外過ぎて驚いてしまった。
それからは武術一筋だった主人公が利き手を無くしてしまい自分の意味を見失いながらもシアオマンとの生活で徐々に前向きになって行き、シアオマンは父親が何かの理由で殺されてしまい、それでも武術書を守ろうとした父親と残された母親とシアオマンの今までの人生から武術には否定的で、やがて主人公も武術を捨ててシアオマンと生きて行こうとする恋愛と人生を描いていて、思っていたよりも人生ドラマに重きを置いた話でこれが見応えがあった。
その分アクションは抑え目で、終盤までちょこちょこと戦いの場面はあるものの主人公による本格的な戦いは最後の三十分位。
1960年代という事もあるのだろうけれど皆の剣のアクションはもっちゃりしていて、皆が強くは見えない結構微妙な感じ。
その中で主人公のジミー・ウォングは片腕かつ折れた短い剣で戦うのでカッコ良く見え、相手に対して少し顔を横に向けて相手を見据えないのでそれが凄腕の達人感が出ていて凄くてカッコイイ。
この短い剣も主人公の父親が戦って死んだ時に折られた形見で、それを持ち続けて父親への想いをみせつつ、主人公が片腕になってしまいそれが利き手ではない左手なので通常の剣では重くて扱い難いのでその短い剣を使うという因縁めいた理由がある上手さを出していて更にカッコ良く思えた。
最後主人公は師匠への恩から敵を倒すとその後はシアオマンと共に農家になる為に新たな土地へと旅立つという終わりも良かった。
ただ、1960年代の香港映画だからか結構粗い部分もあり、主人公が初めから強い理由を描かなかったり、片腕になってから修業をしてはいたけれど少ししか描かないので行き成り更に強くなっている様にしか見えなかったり、事故とは言え腕を切ってしまった師匠の娘や兄弟子達はどう思っていたのかのその後が全然出て来ず、師匠の娘は終始うんことしか思えない言動だったり、敵の師匠の顔をずっと隠していた意味がよく分からなかったり、主人公を含めて皆が結構近場で暮らしているのに師匠側に噂話さえ届いていなかったり、序盤であれだけ出ていた兄弟子達があっさり殺され過ぎだったり、敵方の弟子達もあれだけ関わっていたのに手首を切られた後は一切出て来ずだったりともうちょっと描けばいいのにと思ってしまった部分が結構あった。
この主人公の悩める人生と助けてくれた女性の武術に対する否定感等をそのままに現代で再製作したらおもしろそうと思ったら1995年にツイ・ハークがこの映画のリメイク映画「ブレード/刀」を作っていたのか。
だけど粗筋を見てみたらこの「片腕必殺剣」とは結構違うみたい。
この映画、時代もあってかもっちゃりした部分は結構あったり、アクション映画としては微妙な部分はあるものの片腕になった武術家がどう生きるかを中心に描いていて、ジミー・ウォングの見得の切り方も印象的だったし、中々おもしろかった。
続編の「続・片腕必殺剣」も見てみたいのだけれどAmazon プライムビデオだと三作目だけどジミー・ウォングじゃない「新・片腕必殺剣」しかないのか。
☆☆☆★★
関連:新・片腕必殺剣