遂にDELLのパソコンが起動しなくなった。

2025年07月10日 木曜日

使っているパソコンは一年位に前にHDDがそろそろ限界になって、起動から各作業が物凄く遅くなっていたので、データを外付けのポータブルHDDにコピーして内蔵SSDに交換して使っていて、起動も早くて非常に快適になっていたのだけれど、そのDELLのInspironが急に起動しなくなってしまった。

一番初めのDELLマークの所で、画面下部で丸がグルグル回る起動中の状態から何にもならず、Windowsが起動しない。
電源ボタンを押して直ぐに「F2」キーを押してBIOSに入るとSSDは認識しているみたいなのでSSDが壊れた訳ではなさそう。
電源ボタンを長押しして何度か強制シャットダウンしてから起動すると「自動修復」の画面が出て来たので、そこから「詳細オプション」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ修復」をしても失敗しましたと出て来たので、「スタートアップ修復」ではなく「システムの復元」を行うと起動出来た。

起動出来たので、必要なデータのバックアップを取り、何が原因なのか分からないけれど安全の為にSSDのエラーチェックとか、コマンドプロンプトで「sfc /scannow」や「Dism /Online /Cleanup-Image /Restorehealth」をしたし、検索してみると7月のWindowsのアップデートで同じ様に一番最初の起動画面から進まずに起動しない他社のパソコンがあるという情報があったので、このアップデートを設定から削除したし、これで多分ダイジョブだろうと思っていた。

それから何度か使ってシャットダウンした後、また起動しようとすると、またDELLマークの所で丸がグルグル回るだけで起動しない。
今度は「システムの復元」でも起動しないし、ACアダプターを外して電源ボタンを長押しして少し時間が経って内部の電気を抜いてからも起動しない。
BIOS等のリセットの為にパソコン内部のボタン電池(CMOS電池)を外してから付け直して起動させても起動しない。
BIOS画面には入れたり、「自動修復を準備しています」が出て来たりするのだけれど、その後またDELLマークの所で丸がグルグル回るだけで起動しない。
何度しても起動しないので諦めた。
もう、Windowsに問題があるのか、パソコンのハードウェアの何処かが故障しているのか、さっぱり分からないのでお手上げ。
このDELLのInspironは七年位前に買ったはずで、HDDからSSDに変えてWindowsをクリーンインストールしているのでハードウェアの問題の様な気がしないでもないけれど。

その時にUSBメモリに作った回復ディスクがあるので、それからWindowsを入れなおしてみるのもありだとは思ったのだけれど、このパソコンがWindows 11に対応していない古いCPUなので、この機会に新しいパソコンに移行する事に決定。

« | »

Trackback URL

Leave a Reply